Case 19; HFpEF: HFpEFは左室拡張機能の低下を特徴とする心不全であるが、その多くは左室駆出率が正常に維持(LVEF≧60)されている病態とはいえない。左室拡張能とdp/dt曲線、inertia force、 左室サクション、BNPに関してのUPDATEとEFが正常なHFpEFの1ケースレポート

[症例]
[PH]  2型糖尿病、永続性心房細動、高血圧、軽度肥満
[CC]  1年ほど前からUCG上、LVEFに不釣り合いな右心圧負荷を認めるようになってきていた。自覚症状はNYHA I 〜IIs程度で増悪はなく下腿浮腫も認めないが、夜間咳嗽を自覚するようになったのでUCGで再評価を行った。6ヵ月前の時点で念のため肺血流シンチグラフィー、下肢動脈/静脈DCECT等でDVT/CPTEの有無に関して精査を行っているが異常は認めていない。

[BC] WBC 4650/mcl, RBC 379万/mcl, Hb 11.7g/dL, Ht 36.8%, Plt 15.7万/mcl, BUN 14.4 mg/dl, Cr 0.69 g/dl, Na 141 mEq/l, K 4.2 mEq/l, Cl 102 mEq/l, BNP  88pg/ml

[Chest XR & ECG]
胸部単純写真では右房拡大が目立つ
心電図は心房細動であるがレートコントロールは良好である。

ChestXR & ECG

[UCG]
AoDd=20 mm, LADs=44 mm, IVDd=9 mm, LVDd=41 mm, IVSd=9 mm, LVDs=29 mm, EF=75%, FS=43%
MRを軽度〜中等度に認めるため左室流入血波形は参考所見となるが、A波が区別できない上に極端な拘束型に変化している。右心系は緊満拡張し、著明な三尖弁逆流を認める。
maxPRPG=14.8 mmHG (1.42 m/s), maxTRPG=51.6 mmHg (3.59m/s), RA area = 25.3 > 18 cm*2, 右房/右室の拡大が目立つ

加療開始前のUCG

以前から継続処方しているエナラプリル2.5mgに対して、アゾセミド30mg 、エプレレノン25mgを上乗せ投与し降圧効果を兼ねて処方していたジルチアゼムを中止した。

3ヵ月後のUCG所見では、拡張して呼吸性変動が消失していたIVCにも呼吸時虚脱(50.7%)が認められるようになり、右心系の負荷も減少した。
→maxTRPG=21.8 mmHg(2.33 m/s)

上段は加療開始前(左)と開始後3ヶ月の時点(右)でのIVCの変化を比べたものである。

Uploaded on June 30, 2019.

参考文献:
1. 日本循環器学会/日本心不全学会. 急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)   
2. Owan TE, Redfield MM. Epidemiology of diastolic heart failure. Prog Cardiovasc Dis 2005; 47: p320-p322
3. Nagai T, Yoshikawa T, et al. Clinical characteristics, management, and outcome of Japanese patients hospitalized for heart failure with preserved ejection fraction. Circ J; 2018: 82; p1534-p1545.
4.  Weiss JL, JAMES W. Frederiksen JW, et al. Hemodynamic determinants of the time-course of fall in canine left ventricular pressure.J Clinic Investi 1976; 58: p751-p760 
5. Greenberg NL, Vandervoort PM, et al. Estimation of diastolic intraventricular pressure gradients by doppler M-mode echocardiography. Am JPhysiol Heart Circ Physiol 2001;280: p2507-p2515
6.Motoaki S, Keisuke U et al.  Aortic blood momentum – the more the better for the ejecting heart in vivo? Cardiovasc Res 1977; 33: p433–p444 
7.Takayuki Y, Nobuyuki O,  et al. Lack of inertia force of late systolic aortic flow is a cause of left ventricular isolated diastolic dysfunction in patients with coronary artery disease.  J Am Coll Cardiol 2006; 48: p983-991
8. Little WC. Diastolic dysfunction beyond distensibility. adverse effects of ventricular dilation. Circulation 2005 112: p2888-2890
9.Toshihiko G, Kazuaki W, et al. Patients with left ventricular ejection fraction greater than 58 % have fewer incidences of future acute decompensated heart failure admission and all‐cause mortality. Heart Vessel 2016; 31: p734-p743.
10. Tomoya U, Rika K, et al. Left ventricular ejection fraction(EF) of 55% as cutoff for late transition from heart failure(HF) with preserved EF to HF with mildly reduced EF. Circ J 2015;79: p2209-p2215

個々の症例のデータ、画像の引用または転載を一切許可しない。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。