白黒写真のような版画ですね。
大原美術館エドヴァルト・ムンク(1863-1944)『自画像』1895石版(リトグラフ)
【鑑賞の小ネタ】・1895年は不吉な作品が多い・手がスケルトン・ムンク32歳にしては疲れた印象・まるで遺影のような自画像…
いろいろ意味深な作品ですよね。
大原美術館エドヴァルト・ムンク(1863-1944)『マドンナ』1895-1902石版(リトグラフ)
【鑑賞の小ネタ】・これはマドンナなのか?・マドンナの周りに注目・同じ構図の作品が複数あり・ムンクはノルウェーの世紀末画家…
痩せてはいますが、骨格はしっかりしているように思います。
大原美術館シャルル・コッテ(1863-1925)『荒地の老馬』1898
【鑑賞の小ネタ】・ブルターニュ地方の海岸沿いの荒地・この馬はどんな馬?・なぜ老馬がモチーフに?・この頃の作品は全体的に暗い色調…
焚火のまわりに、何人いるんでしょうね。
大原美術館シャルル・コッテ(1863-1925) 『聖ジャンの祭火』1900年頃…
なかなかお目にかかれないのですが、大好きな絵です。
大原美術館シャルル・コッテ(1863-1925)『セゴヴィアの夕景』1905-1909
【鑑賞の小ネタ】・スペイン…