大原美術館:『ブルー―白鯨』ポロック

作品名から想像すると、海の絵でしょうか?空にも見えますね。 大原美術館ジャクソン・ポロック(1912-1956)『ブルー―白鯨』1943年頃グワッシュ・インク、ファイバーボード 【鑑賞の小ネタ】・小説「白鯨」がテーマ・ポロックは抽象表現主義の代表的画家・不透明水彩絵具で描かれている・ミロの影響あり…

大原美術館:『ドーヴィルの競馬場』デュフィ

輪郭線が目立つ絵だなと思いました。 大原美術館ラウル・デュフィ(1877-1953)『ドーヴィルの競馬場』1931 【鑑賞の小ネタ】・デュフィは色彩の魔術師・輪郭線が目立つ・フォーヴィスムの画家・競馬場を描いた作品多数あり・テキスタイルデザインも手掛ける…

大原美術館:『キュビスム的コンポジション―男』ジャコメッティ

ピカソの描く絵が立体になったような作品だなと思いました。 大原美術館アルベルト・ジャコメッティ(1901-1966)『キュビスム的コンポジション―男』1926石膏に着色 【鑑賞の小ネタ】・ジャコメッティ初期の彫刻・同じ形の作品がいくつかあり・アフリカやオセアニアの影響あり・キュビスム、シュルレアリスムの影響あり…