倉敷美観地区:倉敷春宵あかり2021で見かけたその他のアカリ

2021年2月27日、倉敷春宵あかりの初日は、2月の満月「スノームーン」の日でもありました! 美観地区のあちらこちらで、白壁から覗く綺麗な満月を見ることができました。まるで版画の世界でしたョ。 そして大原美術館のライトアップ。安定の美しさです。…

大原美術館:『イル=ド=フランスのトルソ』マイヨール

頭と腕がないですね。 大原美術館アリスティド・マイヨール(1861-1944)『イル=ド=フランスのトルソ』1921ブロンズ 【鑑賞の小ネタ】・トルソとは?・彫刻家ブールデルと同世代・ナビ派の画家たちと交流・絵画も手掛ける…

大原美術館:『果物を持つ裸婦』ブールデル

果物を持って、少し上を向いた感じで、全体的に軽やかですね。 大原美術館エミール=アントワーヌ・ブールデル(1861-1929)『果物を持つ裸婦』1906ブロンズ100.0×35.0×23.0㎝ 【鑑賞の小ネタ】・縦に少し引き伸ばされたような女性像・この女性は誰なのか?・何の果物なのか?…

大原美術館:『年をとったバッカント』ブールデル

覗き込まないと顔が見えません。 大原美術館エミール=アントワーヌ・ブールデル(1861-1929) 『年をとったバッカント』1903…

大原美術館:『ベートーヴェン像』ブールデル

しぶい顔をしたベートーヴェンだと思いました。 大原美術館エミール=アントワーヌ・ブールデル(1861-1929)『ベートーヴェン像』制昨年不明大理石 【鑑賞の小ネタ】・フランスの彫刻家・ブールデルはロダンの弟子・ベートーヴェンの彫刻を複数制作・左右の横顔に注目…