名画の小ネタ:『モナ・リザ』レオナルド・ダ・ヴィンチ ~その2~

引き続き、『モナ・リザ』です。 ルーヴル美術館レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452-1519)『モナ・リザ』1503-1519年頃 ●ダ・ヴィンチが生涯手元に置いた作品。ダ・ヴィンチが生涯手元に置いた絵画は3作品です。『モナ・リザ』は、その中で最も有名な1作品ということになりますね。あとの2作品、『…

早朝の美観地区をお散歩(2021年10月上旬)

良い季節なので、早起きして美観地区を歩いてみました。まずは鶴形山(阿智神社)からです。 鶴形山の鐘楼過去記事(鶴形山の鐘楼:棟方志功)でも紹介しました現役で活躍する「時鐘」です。朝6時の鐘を近くで聞くことが出来ました。 阿智神社の参道西側の参道から登って行きました。まだ薄暗かったので外灯が点いていました。外灯に突き当たって左に行けば「阿知の藤」、右に行けば阿智神社の正面参道に辿り着きます。…

『泉による女』:ルノワール

過去記事(大原美術館:『泉による女』ルノワール)で紹介しましたが、大原美術館にはルノワールの『泉による女』という作品が所蔵されています。貸出中でない限り、ほぼ展示されている作品なのではないでしょうか。 大原美術館ピエール=オーギュスト・ルノワール(1841-1919)『泉による女』1914 ある日、美術関係のTwitterを見ていたところ、この絵が目に留まりました👇…