切り株かと思いましが、木製の電柱の名残りかもしれませんね。
車も通る道路のわきで見つけました。鉢植えのような仕上がりでしたが、多分、自然にこうなったのだと思います。苔は「ホソウリゴケ」か「ギンゴケ」でしょうか? どちらも、道路わき、石垣、コンクリート塀などでよく見かける苔のようです。少し紅葉したツタも生えていますね。しかも葉っぱがハート形。…
積み木にような建物がたくさん描かれていますね。
大原美術館モーリス・ド・ヴラマンク(1876-1958)『サン=ドニ風景』1908
【鑑賞の小ネタ】・この水面は川の水面?・ヴラマンクはフォーヴィスムの画家・セザンヌの影響あり・ヴラマンクは文筆家でもあった…
美観地区から倉敷川沿いを歩いて南下することにしました。倉敷川の生き物を歩道からチラチラ見ることを忘れてはいけません。
倉敷川の水源(過去記事、倉敷川の水源)辺りには、小魚がたくさん泳いでいました。 いつものように白鳥もいましたョ。…
とても天気が良かったので、美観地区を歩いてきました。
2020年11月14日撮影 語らい座…
お母さんコクワガタの飼育ケースを越冬用にリセットして、5日経ちました。リセット初日に昆虫ゼリーを食べて以来、お母さんコクワの姿を見ていません。順調に越冬していることと思います。そっとしておくことが一番と分かっているのですが、どうしても気になって、ちょっと覗いてみることにしました。
のぼり木の周り等見てみましたが、お母さんコクワはやはりいないようです。のぼり木の下にいるかもしれないと思い、のぼり木を取り出してみました。
いませんね。でも、クヌギマットに穴が開いています。ここからさらに下へ潜って行ったのでしょうか? …