ヌマチチブは筆者がジロジロ見ていない時は、よく水槽の前面のガラスに貼り付いています。
ピタッ
筆者が近寄って写真を撮ろうとするとすぐに移動します。そしてちょっとびっくりした様子でこっちを見てフカフカ。…
ミュシャのリトグラフ、四季(1900)『春』のモデルは誰なのでしょうか?過去記事(ミュシャのリトグラフ(石版画):四季(1900)『春』①)で紹介しましたが、『四季』のモデルたちの顔や身体を比較した時、この1900年の『春』の女性だけ、様子が他と少し違うと筆者は思っています。何か特別なモデルだったのではないかと。
アルフォンス・ミュシャ(1860-1939)四季『春』1900
芸術家には、ミューズ(本来はギリシャ・ローマ神話の芸術の女神達のこと。今日、よく耳にするミューズとは、芸術家に創作意欲を刺激する女性のことを指す。)の存在は欠かせませんよね。ミューズが誰なのか、詳細に分かっていることも多くあります。ピカソには何人ものミューズ(モデル)がいたことは周知の通りです。…
ミュシャの装飾パネル画のなかの1つです。
アルフォンス・ミュシャ(1860-1939) 四季『春』1900…
あまりかわいくないはずのヌマチチブ。 なぜか最近気になって、よく観察しています。いつの間にか夢中…?
こんな風に貼り付いたりします👇…
川魚水槽にはしばらく、カワムツとヌマチチブがすんでいました。残念なことに数カ月前、大事なカワムツが亡くなってしまいました。原因はよく分かりません。亡くなる前日まで元気だったのですが。 ただ、今から思えば動きが少し激し過ぎたような気もします。元気そうに見えて、調子が悪かったのかもしれませんね。
それ以来、川魚30㎝水槽はヌマチチブ一匹飼いです。…