倉敷川水源付近で見つけたカメ

いつものように美観地区を散歩していると、倉敷川の水位がかなり下がっていることに気づきした。今日は倉敷川の清掃と生き物調査の日だなと思い、水源の方へ早速行ってみました。 2023年9月11日撮影 倉敷川水源付近…

お出かけ:因島で見えた彩雲

しまなみ海道から因島(いんのしま)へ。(因島は広島県尾道市に属しています。)久しぶりの夜釣りです。昼間はまだまだ暑かったですが、夜は少し涼しかったです。 立ち寄った港で、いいものを見ることが出来ました👇 2023年9月9日夕方 …

番外編:すごい存在感のネオンドワーフレインボー

暗い中でもこの存在感👇 真ん中あたりで青く輝くネオンドワーフレインボー。この状態では他の小魚たちは確認できません。ライトをつけると、 こんな感じです。小魚たちは上層部をチョロチョロ泳いでいます。何れにしても、ネオンドワーフレインボーばかりが目立つ水槽となっています。(※水槽のサイズは60㎝水槽です。ネオンドワーフレインボーの大きさが何となく分かっていただけるかなと。8㎝くらいはあると思います。)…

番外編:会えそうで会えない甲虫

暑い日が続いております。筆者の散歩コースは美観地区なので、建物や樹木の日陰を見つけてはそこを歩くようにしています。同じことを考える人(主に女性)は思いのほか多くいて、つい最近、軒下を10人くらいが一列に並んで歩いているのを見かけました。日除け目的で瞬間的に出来上がった一糸乱れぬ隊列は、ちょっとシュールでした。筆者も加わればよかったです。 そんなことをボーッと考えながら歩いていた時、足元で何かがキラッと光ったような気がして近寄って見てみました👇 アカガネサルハムシ…

大原美術館:『習作』坂田一男

アースカラー(大地や海、植物など地球を感じさせる自然の色)を基調とした、とても落ち着いた雰囲気のある作品だなと思いました。 大原美術館坂田一男(1889-1956)『習作』1926 【鑑賞の小ネタ】・岡山市出身・フェルナン.レジェの教室で学ぶ・ル.コルビュジェと交友…