クワガタシーズン到来です❕
カブトムシ・クワガタといえば、夏本番の7月、8月というイメージではないでしょうか?カブトムシはそんな感じで大丈夫だと思いますが、クワガタは6月からなんです。夏休みの自由研究にクワガタをテーマに選ぶなら、6月からそわそわしなくてはなりません。8月の終わり頃になると、クワガタ採集はかなり難しくなります。
先日、里山を歩きました。
出発地点近くの桜の木のうろ(樹洞)をちょっとチェックしてみました。(このシーズンになると、それらしい木のうろを見つけたらついつい覗いてしまいます。)

クヌギではなく桜の木だったので、あまり期待はしていなかったのですが、コクワガタのメスを発見‼ 樹液が出ている辺りに頭を突っ込んで食事中でした。おしりをちょこっと突いてみたら、少しビクッとしましたが、すぐに食事に戻りました。
里山歩きが終了し、もう一度うろを見てみると、全く同じ状態で食事してました。2~3時間は経過していたと思います。所要を済ませ、帰宅する前、最後にもう一度見てみると、

コクワガタのメスも移動中でした(^-^) 昼間は鳥に突かれたり、採集者に見つかったりと危険なので、素早く物陰に移動しなくてはなりません。頑張れコクワ👍
里山にはきれいなアザミが咲いていました。
