大変なことが起きてしまいました(-_-)
コクワガタの脱走です。しかも、オス! 過去記事(番外編:久しぶりに本気でクワガタ飼育、番外編:コクワガタのプチ脱走!)にもクワガタの脱走については書いていますが、随分過去の話だったり脱走未遂だったりで、ある意味余裕があったんです。
2日前まではケースの中にちゃんと居たんです。木の下のクヌギマットに潜ってじっとしているところを目撃しています。角(大アゴ)がちゃんと見えました。体はクヌギマットの中でしたが。
何となく気になって、霧吹きだけでなく、今日も木の下を見てみたんです。


角(大アゴ)が全く見えませんでした。この時点ではまだ余裕です。筆者が見るばかりするので少し深く潜ったのかな?ぐらいです。ただ、オスがそんなに深く潜る⁈というちょっとした違和感はありました。 オスが見つかるまで掘ってみることにしました。
掘り進める毎に嫌な予感がしていましたが、まさかまだ脱走はしないだろうと信じていました。そして、気が付けば、ケースの底が見えていました。脱走が決定した瞬間です(-_-)
メスの方は大丈夫かと、こちらのケースの方も慌てて掘ってみました。すぐに4匹見つかってホッとしました。
姉妹ケンカするぐらい元気でした👇

小さな角でお互いを挟んでいます。右のメスが左のメスを転がしているところです。
オスの脱走を受け入れ、ソファーの下や家具の間を懐中電灯で探してみましたが、だめでした。(※ちなみに、懐中電灯は野外のクワガタ取りでは必需品です。)
家の中でリアル虫取りの始まりです。こんな日がまたやってくるとは…。

お皿に昆虫ゼリーを置いて、いくつか仕掛けます。樹液採集といったところです。家の中で。
そういえば、飼育ケースの蓋の閉めがあまかったです。バチンと音がするまで閉めないといけないのに、蓋が固くなっていたので、ふわっとしか閉めていませんでした。まだ脱走はしないだろうと決めつけて。 クワガタのオスはよく脱走すると経験上知っていたのに。
オスは出て行きました。ふわっとした蓋を上手に開けて。
しばらく黒い影を追う生活になりそうです。
見つかったと報告できますように…。