筆者の家の川魚水槽には、現在、カワムツとヌマチチブが泳いでいます。熱帯魚ではないので、水槽用ヒーターをセットしていません。基本的に、室温の変化と同じように水温も変化しているはずです。
まだ小さかったヌマチチブの最近の姿がこちら。

どうでしょう? すくってきた頃は、2~3㎝くらいだったと思います。今は5~6㎝くらいには成長しているのではないでしょうか。なんだかあれですね…。あまりかわいい感じではないような…。まだ大きくなる(12㎝くらい)ので、ちょっと不安です。
カワムツも元気にしています。


目が大きくて、頭が若干角ばっているように思います。水槽を飛び出るまでではありませんが、バシャバシャとよく跳ねています。筆者が水槽の前を通るとバシャッです。

2匹がかなり接近した時をパチリです。奥にヌマチチブが貼り付いているのが分かるでしょうか? カワムツ、なかなか美形に写ってますね。現在のカワムツは10㎝くらいあると思うので、ヌマチチブがいかに大きく成長したか判ると思います。
2匹の縄張り争いは今も地味に続いています。ただ、カワムツがヌマチチブを攻撃することはほとんどありません。ヌマチチブがいきなりドスッとカワムツのお腹の辺りをめがけて突っ込む感じです。
色んな意味であまりかわいくないヌマチチブ。 とはいえ、筆者の家にやってきて5カ月になりますので、大事に観察して行きたいと思います。