美観地区の大樹

fig57

倉敷美観地区といえば、倉敷川沿いの柳並木も観光スポットの1つですね。定期的に剪定が行われていて、大事に管理されています。

2020年5月撮影 美観地区の柳並木

老木も結構あって、その役目を終えた後には、若木が植えられています。

柳並木の他にも、いくつか巨木を確認することができます。

出展:倉敷物語館前の立て看板
岡本直樹「倉敷川畔美観地区鳥瞰絵図」の一部 使用
『美観地区の巨木分布図』

まずは「阿知の藤」です。
「阿知の藤は有名だと思います。県指定の天然記念物に登録されているようです。 樹齢はなんと300~500年! アケボノフジという珍種なんだそうです。開花当初は淡紅色で次第に白色に変わるという特色があります。アケボノフジとしては日本一の巨樹のようです。

阿知の藤 立て看板
2020年5月撮影 阿知の藤

5月の中旬に行ったのですが、花が確認できませんでした。今年は早咲きだったのかもしれません。幹が凄いのはよく分かります。一時は枯死寸前にまで陥ったことがあったようで、地元住民の働きかけで治療が施されて回復したそうです。

樹勢回復事業は平成29年5月から令和2年3月末までだったようですね! 阿智神社の北側の通路を歩いて行くと阿知の藤です。次回は開花時期ピッタリに行きたいものです。

出展:倉敷市公式観光サイト倉敷観光WEB
2011年5月 阿知の藤

次は「松」です。

2020年5月撮影 「料理旅館 鶴形」の松

「料理旅館 鶴形」の松です。この松の木は、樹齢400年以上ともいわれています。旅館の建物の方は、徳川八代将軍吉宗の時代(1744年)に建てられた商家で、大原邸や大橋邸と並んで倉敷で最も古い由緒ある建物なんだそうです。

次は「メタセコイア」です。

2020年5月撮影 
「倉敷アイビースクエア」のメタセコイア

1957年(昭和32年)に苗木から植えられてもので、驚異的な速度で成長したようです。メタセコイアは、1945年に中国四川省で現存が確認されるまで、絶滅した植物と考えられていて、「生きている化石」と呼ばれることも多いそうです。かつては2本あったのですが、現在は1本です。高さは35メートルで、根元周りは2~3メートルもあるようで、実際見てみるとほんとに大きいですョ。

最後に「センダン」です。

2020年5月撮影 センダンの木

美観地区内の倉敷川沿いには、何本かセンダンの木を見ることができます。江戸、明治期に、船着場付近に植えられたそうです。 この写真のセンダンの木が最も大きいのではないかと思います。

2020年5月撮影 対岸から見たセンダンの木

センダンの開花時期は5月です。淡い紫色の小さな可愛い花を咲かせます。花と同時に実も付いていたのですが、去年の秋の実が残っていたのでしょうか?また、幹の一部がモルタルか何かで塞がれていました。老木なので空洞が出来たのだと思います。丁寧に治療されていますね。

ところで、センダンの木と船着場の関係はとても深いものなので、また次回書きたいと思います。